マリアが前に注目していたカナダドル/円(CADJPY)の三役好転、
チャートがまた低迷して買いはやりにくい状況になってしまった!
仕方ないのでXMのMT5にしていた指値は全部消して、トレード方針を考え直そう。
下げの理由は新型コロナウイルスの流行だといわれているね。
-------------------------------------
※カナダドル/円(CADJPY)の三役好転については、
「カナダ/円は三役好転だね」
こちらを読んでね。
-------------------------------------
XMのMT4で しっかり分析しよう。
一目均衡表の雲はちょっと薄いんだけど、まだ上にある。
ローソク足が陽線になって下ヒゲを付けている。
う~ん。
迷う。
いい押し目になるといいんだけど。
日足で判断したポジションは2~3日持ち続けることがあるんだけど、
今は変だと思ったらすぐやめるようにしてるよ。
コロナウイルスだって突然出たニュースだもんね。
次に何が出るかわからないと思ってしまうよね。
そういう理由で今回は成り行きでエントリー。
MT4で日足を拡大して、
ストップロスとテイクプロフィット(利益確定)の位置を決めよう。
※ストップロスとは(注1)
※テイクプロフィットとは(注2)
ニューヨーク時間に一度チェックすると、ストップロスに触って損切りに。
いつもなら思うように上がらなければすぐやめているマリア。
でも今回はギリギリまでポジションを持ち続けてしまった!
ここでマリアは
「ブログに書くからと、なんとか利益にしたいと思っていた」
ことに後で気づきました。
トレーダーの心理はちょっとしたことですぐ変化するんだね。
10万円でスタートしてどうなるかなと軽い気持ちではじめたMT5口座だけど、
カッコつけたくて失敗したんだね。
よく
”ブログやTwitterでトレードを披露するとモチベーションアップになる”
ときくけど、合わない人もきっといるよね。
自分の欠点に気づいたけど、もうすこし続けてみたいよ。
その前のポンドのトレードではうまくいってるんだよね。
がんばるよ!
※プロスペクト理論(トレーダーの心理)(注3)
■■■■脚注■■■■
(注1)ストップロス(auカブコム証券)