ども!こんにちは!
マックスです!!
さてさて、長きに渡って利下げのあるなしで浮き沈みを続けてきたドル円ですが、
今週、決着が着きますね!
そう、FOMCです。
眺めてみると、ここ1ヶ月は完全なレンジ相場でした。
政治に振り回された感のある相場でしたが、
しょせん政治ネタではトレンドを変えるまでには至らない、ということなのでしょうか?
FOMCの予想ですが、0.25%の利下げは確定といっていいと思います。
それなら、今のドル円の水準はちょっと低いかなと。
FOMCのあと、どのように動くかはわかりませんが、
109円のラインにはいったん戻すはず。
アイ
フォレックスを開いてみると、
絶好の押し目が来てくれたので、ドル円に買いを入れます。
できればFOMCまでに売りたいですが、このまま横ならホールドもやむなしかも。
さっさと元の水準に戻したあと、市場はまたもや警戒モードに。
だんだん流動性も小さくなってきた感があります。
もうずっとこのままかな。。。?
と思っていましたが、
109円手前まで、一段と価格帯を引き上げてのヨコヨコに。
どうやら日銀が円高を防ぐため、なんらかの緩和策を打ち出すのでは、
という観測が流れたようですね。
ただし、日銀が何かをやっても本国アメリカのうねりの大きさに対抗できるとは思えないです。
109円には達しませんでしたが、ある程度の達成感を市場から感じるのでここで利益確定!
その後、すぐにスルスルと下がってしまいました。
けっこうギリだったかも。。。危なかった。
円上昇、日銀がフォワードガイダンス維持-FOMC控えドル108円半ば(ブルームバーグ)(注1)
どうやら日銀は動かなかったようです。
緩和期待が薄れたのでドル円はふたたび下へ。
どうやらこの水準でFOMC突入でしょうかね。
想定していたラインよりもけっこう下です。
個人的な予想としては、
FOMC後も今後の利下げ予測をトピックに円高傾向が続くと思うんですけど、どうでしょう?
日米通商協議もあって、円高圧力は強いと思うのですが。。。
それではまた!
■■■■脚注■■■■