どうも!
負け犬トレーダーのみぎーです!
年が明けても日本の年号が変わろうとも、
景気にはあんまり関係がないみたいですね!
中国とアメリカは相変わらずいがみあっているし、
おまけにロシアは北方領土に関して日本と交渉をする気があるんだか、無いんだか。
あいかわらず、先行きが読めない1年になりそうです。
トレーディングも難しくなるわ~。
明るくない気分のまま経済ニュースを見ていて、おやっと思いましたね。
「ドイツ成長率、1.5%に減速 貿易戦争が影」(注1) だそうです。
え、ドイツの成長率と中国vsアメリカの貿易戦争がどういう関係よ?と思って読んでみました。
「ドイツ連邦統計庁は15日、2018年の国内総生産(GDP)が速報値で前年比1.5%増加したと発表した。9年連続のプラス 成長となったが、 2%を超える成長が続いた16年、17年と比べて減速が鮮明になった。米中の貿易戦争の影響などで好調だった輸出にブレーキがかかり、先行きの不透明感が強まっている。」(注1)
ははあ、ドイツも中国に輸出していたのね。
今や世界経済は中国市場でもっているとまで言われますけど、ドイツも輸出主導型。
日本ととてもよく似ているわけです。
「米中の貿易戦争は輸出主導のドイツ経済に影を落としている。18年7~9月には3年半ぶりのマイナス成長となり、足元では輸出や生産の落ち込み が目立つ。中国市場の不振が今後も続けば、19年の成長を下押ししかねない。」(注1)
いや、これまったく日本と同じですわ~。
「さらに欧州では、英国の欧州連合(EU)離脱やフランスの反政府デモなどのリスク要因が山積する。企業心理の悪化を招き、経済を下押しする悪循環がドイツなどで広がりつつある。」(注1)
むむ。
ここまで読んで、EUR/JPYのバイナリー市場に変化があるんじゃないの?とすぐに自分の儲けに結びつけようとするのが、
トレーダー魂ですね(笑)。
さっそくリアルタイムのチャートをチェック!
こちら、中期1分足のチャートです。
いったん上がった後、緩く下がり始めているのが分かります。
今日の材料で、このあとチャートが高騰するとは思えない。
ってことで…
みぎーは、ハイローオーストラリアを開いてEUR/JPY ターボ3分でロー買いに走ります!
ま、今回はけっこうロー買いに自信があったので、5万円×2回分をぶっこんじゃいましたよ♪
これがどうなったかというと、
ぎゅいん♡
下がっていくわ~。
最後の最後で、ダメ押しでもう一度下がりしましたね。
ここでみぎーは調子に乗ってもう一回、ロー買いです。
じっくりとチャートが上がり切ったタイミングを狙って、再びローで購入。
またしても自信満々で、大金をぶっこみます!
最初は少し上がりましたが、あとはどんどん落ちていくばかり。
ほほっ、読みどおりだわ。
最後にもう一度盛り上がりそうになりましたが、
それまでの落差が大きかったので、みぎーにとってはローのままです!
というわけで、今回はドイツの弱り目にのっかって、もうけちゃったみぎーです。
いや、やっぱり世界経済はつながっていますね!
ブラジルで蝶が羽ばたくと、どっかで竜巻になるっていう「バタフライ効果」そのもの。
世界は金でつながっている、と実感した1日でした。
■■■■脚注■■■■