ども!
こんにちは!
マックスです!!
前回はトランプさんにしてやられましたが、
経済環境はいまだ良好!
気を取り直していきたいところです!
では今日もアイフォレックスを開いて見ましょう!
この間の下げに引き続き、
ドル円は上値が抑えられています。
原因はこれ。
日米の新通商協議 米側は自動車や農産物で日本に対応迫るか(NHKニュース)(注1)
日本に対してアメリカが自動車関税を突きつけてくるのでは?
と懸念されています。
これが終わるまでは
ドル円も上がるに上がれないといった感じでしょうか。
ただし、アメリカの貿易赤字解消はドル高要因です。
経済危機につながるようなものでもなく、
長期的にドル円は上がらざるを得ないのではないかな、と。
よって、買いを入れて、
協議が終わるのをじっと待つことにします!
イベントを通過すれば大丈夫でしょう!
うーん、やっぱり今週中に上がるのは無理ですかねえ。。。
協議は特に何事もなく終わったのですが、
アメリカの対中関税発動などで
ドル円の上値は重いままです。
週末を挟めばイベント通過で心機一転、
どんどん上がっていきそうな感じがするなあ。。。
不安要素もないし、このまま週をまたいじゃいましょうか。
ところが、これが大失敗でした。。。
トルコリラの暴落の余波で週明けドル円は急降下。
まさかの連続損切りです。。。
いや、実は金曜の夜には
リラが落ちているという情報はあったんです。
ただ、それも週明けには払拭されるかなと思ったんですが。。。
トルコリラに関しては、以前からチェックはしていたんです。
市場最安値を更新しているとか、
エルドアン大統領が中央銀行に
利上げを延期させて批判されてる、とか。
ただ、それらの報道が出たときは
ドル円はまるで無反応だったんで、
対岸の火事だと思ってましたね。
トルコリラ急落と新興国リスク:識者はこうみる(ロイター)(注2)
この記事にもあるように、
個人的には夏枯れ相場を狙った
一過性の下げだとは思っています。
ただ、材料難の閑散相場では混乱が長引く可能性もありますね。
金価格はこのようにぜんぜん上がってはいません。
本格的な危機であれば、これは上昇するはず。
だから大丈夫だと思うのですが。。。どうでしょう?
それではまた!
■■■■脚注■■■■