ども!こんにちは!
マックスです!!
ドル円は
とうとう110円台に乗せてきましたね!
かなり力強い動きになっています!
米10年債利回りが3%を超えていますが、
株価にも特に影響はなく、
金利上昇→ドル円上昇の連動が戻ってきていますね。
いつも通りアイフォレックスで見てみると・・・
ドル円は目標地点に到達です!
「目標地点?なにそれ?」と思われるかもしれませんが、
それは。。。
年明け早々に下手を打った塩漬けポジションを切れる位置です。
損切りできず、今まで引っ張ったのはちょっと反省点。
切れていれば、
105円台での買いポジションに化けていたはずです。。。
この105円での買いポジはまだ決済しないでおこうと思います。
どこまで上がるのか、まだ天井は見えていない感じなので、
それを見極められてから切ろうかな。。。
と、そんなことを言っていたら、
また1円くらい下がってきてしまいました。
大丈夫とは思いますが。。。
気を取り直して、
年初からここまでの流れを週足でおさらいしてみます。
年明け、それまで順調だったドル円ですが、
強烈な下げに見舞われました。
原因は米長期金利が3%を超え、
それに対して株価が暴落したことです。
金利上昇の副作用をはっきり体感させられることになりました。
丸で囲んだのが買いを入れたところです。
最初の2つは。。。ダメダメですねえ。。。
今回はそれを無事、カットできました。
そこまでドル円と連動しないと言っている金価格ですが、
週足スパンだとわりと参考になるとも思いました。
このラインを引いた天井部分と
ドル円のレートの相関が興味深いですね。
完全に連動するわけではないのですが、
リスク指標としては優秀だと思います。
ドル円に重大な影響を及ぼすドルインデックス。
おおむねドル円と連動していますが、
ドルインデックスは下げ止まっているのに、
円高が進行している部分もあります。
おそらくは個別の地政学的リスク(北朝鮮など)で
下げているのだと思いますが、
ドルインデックスも
そのまま参考にはしないほうが良さそうですね。
さて、ここからの展望なのですが、
最新の日足はこうなってます。
中央の平均線を割っているのが少し不安なところ。
世間の予想は110円をサポートに
112円を目指すというのがほとんどでした。
それに反した動きということで、注意が必要かもしれません。
とりあえず目指す天井は
数日前の高値の111円となりそうですが、
ここでポジションを決済するかどうかは、
まだちょっと判斷しかねている。。。
そんな感じですかね。
それではまた!