マリアです!
この間のポジションを振り返るね!
4月27日の金曜日は、
ドル/円が敏感になりそうな日だったよ!
日銀の金融政策決定会合がある日だから、
その前にXMのMT4を開いて、
いったん利益確定をしたよ!
で、ゴールデンウイークになって、
マリアもお休みを満喫しました。
気分転換もできたし、今週はどんなトレードをしようかな?
※日銀「金融市場調節方針に関する公表文 2018年」(注1)
久しぶりにチャートを見るから、全部の通貨ペアを見ているよ。
こういうときは全体が知りたいから日足だよ ('ω')ノ
長期の流れを掴みたいもんね!
まず、為替の主役、
出来高の多いユーロ/ドル(EURUSD)の日足を見てみよう!
今日はMT5で見てます(`・ω・´)
上がっていたのに下がっちゃった。なんでかというと……。
※欧州中央銀行(ECB)(注2)
これはドル/円(USDJPY)の日足。
実は、4月の初めからドルが強くなったのです('ω')ノ
だから逆相関するユーロ/ドルは下がっていたのですね~。
※通貨の相関、逆相関(注3)
※連邦準備制度(FED)(注4)
次は、ドル/スイス(USDCHF)だよ。
最近は、ドル/円の前に動き出すといわれているんだけど、
それにしても上がりすぎだね。
調整があるかな?用心しておこう。
※スイス国立銀行(SNB)(注5)
それからヨーロッパの為替相場は
ポンド/ドル(GBPUSD)も見て確認しよう。
ユーロ/ドルみたいに、
3月までは上がっていたけどなんだか下がったね。
でも、5月の上旬に英中銀の金融政策発表があるから、
それで利上げすると言ったら、上がるかもって言われてます('ω')ノ
最近の2日間は陽線だね。
※英中銀(BOE)(注6)
※海外の経済カレンダー(注7)
ポンドが強くなりそうだけど、
ドルも強いからポンド/円(GBPJPY)のロングにしようかな。
XMのMT4のポンド/円のチャートだよ。
日足だとポンド/ドルと同じような形だね。
ロングポジションを1ロット持ったよ。
デイトレードの予定です!
※デイトレードとは(注8)
利益は出たけど、半日くらいしたら動きが止まっちゃった。
今回の流れはいったんこれで終わりってことで、
利益確定しました。
というより、逃げたって感じだよ!
すごく荒れて長いヒゲだらけ!
その後だけど、翌日また上昇していたね。
でももともとデイトレードの予定だったから、
これはこれでルール通りの良いトレードなのです(^^)/
■■■■脚注■■■■
(注1)金融市場調節方針に関する公表文 2018年(日本銀行)
(注2)欧州中央銀行(ECB)
(注3)Currensee(OANDA)
(注4)連邦準 備制度(FED)
(注5)スイス国立銀行(SNB)
(注6)英中 銀(BOE)
(注7)FOREX FACTORY