こんにちは~
おさるトレーダー・負けネズミの
みぎーです!
いやもう、勝てない・・
最近の勝率の悪さと来たら、
もうバイナリーなんか
やめちゃおうと思うくらいです!
何が敗因か、いまいちつかみ切れていませんが、
みぎーの勝率の悪さは
アメリカ経済と連動しているような気がするんですよ。
思い過ごしかもしれませんが、
日本経済がアメリカと密着している以上、
日本人トレーダーの勝率が悪くなるのは当然じゃないでしょうか?
だって、
どうしても日本円中心のトレーディングをしてしまうんですから!
…あっ、ひょっとして、これが敗因なのか?
もっと他国通貨を中心に
トレーディングを組み立てていくべきなのかしらん。
迷いをもちつつも海外の経済ニュースをチェックしていたら、
ロイターが、
アメリカ経済の先行きもパッとしないという記事をあげていました。
「(2018年4月9日)正午のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の106.95/97円。」(注1)
これについては、
いちおう3月のアメリカ雇用統計の結果を受けて、
ドルに底堅さがみられるとしたものの、
方向感にとぼしいというコメントがありま した。
底堅さなんかがあっても、
バイナリー市場は活性化しませんからねえ…。
むしろ何かあったほうが、
値動きが大きくなるのでいいんですよ。
今後のアメリカ経済の見通しについては、
さきのロイターで、
「市場では、今週後半の米州首脳会議の結果を見定めたいとの声」
があったということなので、
後半からはちょっと動きがありそうですけどね…。
そこで、今日の通貨はUSDをはずして、
JPYと他の通貨を組み合わせてみることにしました。
いろいろ調べましたが、
NZD/JPYの動きが一番動きがよかったので、
これに決定。
さっそくリアルチャートをチェックしてみました。
5分足ですが、登り調子なのは一目瞭然です。
ハイローオーストラリアのチャートはと言えば
こちらも5分足です。
上下の動きに規則性が見いだせないのがやや不安ですが、
ここはもうしばらくハイのまま推移すると見ました!
ということで、素直にハイ。
ハイを購入してから、
トレーダートレンドの露骨な買い比重に気が付きました。
あれ、ナニコレ。
はっきりローだって言ってるじゃん。
不安なまま値動きを見ていると、案の定…
こうなって落ち込んでからの~
ちょっと反発値上がりして~
でも、最後は息切れでこうなる、と。
せっかく値動きの鈍さを見越して、
5分ターボにしたのに、これじゃ意味がありません。
でも、リアルチャートを見直してみると
(今度はこれ、1分足です)、
やっぱりハイが来そうじゃないですか!
そこで、すばやく気を取り直し3分ターボに切り替えて、
ふたたびハイを購入。
さあ、来い。
今度こそ、来い。
イイ感じですね!
こう来てもらわないと困るんです。
なにしろ初回の負けを取り戻すために、
けっこうな金額を入れちゃいましたから!
ちなみに、
負けを取り戻すために投入資金を倍増するという買いかたは、
本来ならやめたほうがいいです。
みぎーの経験上、負ける確率は高いです!
で も、やっちゃうんですよねえ。
まあ、今回はこのように上昇気流に乗れたから、
結果的に成功したんですけど。
とはいえ、この日は勝ったり負けたり。
やはりNZDは投機色が強すぎるか…
と反省しきりで、終了しました。
このように、アメリカ経済が元気じゃないと、
みぎーの負けも増えてきます。
関係ないと思いつつも、
アメリカがイケイケ相場じゃない時は、
投下する 資金を減らそうと思った次第です。
いえ、本当は、関係ないんでしょうけどねえ。
■■■■脚注■■■■