こんにちは!
おさるトレーダーのみぎーです!
このところ、
社会情勢に配慮しつつバイナリーをしてまして、
勝率はわずかに右肩上がりです!
勝てるなら、みぎーはちゃんと新聞も見ちゃいますよ!
ま、デジタル版ですけどね!
さて12/7の日経に、
シティー・オブ・トーキョーの記事が載っていました。(注1)
シティー・オブ・トーキョーというのは、
小池百合子都知事が設置を希望しているものです。
なんでもイギリスのロンドンには
シティ・オブ・ロンドン(City of London)というのがいて、
これは国際経験豊かな人材が
国内外に対するシティの広告塔や外交窓口になる人を指すらしいんです。
シティ・オブ・ロンドンは無給で名誉職的な側面もありますが、
同時に金融機関出身の逸材などが就任するので、
その言動は影響力も大きいらしい。(注2)
シティ・オブ・トーキョーを作ることで、、
国際金融都市のイメージを強めて、
もっと海外の金融界への発言力をアップさせたいってことでしょう。
それが市場にどう影響するかと考えて、
チェックしてみたところ、GBP/JPYは全然パッとしませんでした。
さすが大人の国、
百合子の発言くらいじゃびくともしないって感じですかね⁉
いっぽう、イギリス連邦内のNZD/JPYがいい動きをしていました。
こちらハイローオーストラリアでのチャート。
この大きな波は乗りがいがありそうです。
ペイアウトは鉄板の1.85。
リターンが低そうに見えても、
数を勝てばこっちのもんです。
ついでに、15分おきのリアルチャートは
ハイ傾向がベースの、アップダウンありという感じ。
ま、東京都知事の発言では、この程度ですか…。
それでも一応、このタイミングではロー支持が厚いとみて、
ロー買いからトレーディング開始です。
あんまり大きな値動きはありません。
5分じゃスパンが長すぎるようです。
小さい値動きを繰り返して、最後はハイで着地でした。
惜しいところでしたが、腕慣らしですから、いいことにしましょう。
こういう時はすばやく頭を 切り替えて、5分→3分へ変更。
買いは引き続きローで行きます。
チャートを見ている限りでは、ちょっと上がりすぎていますね。
よしよし、順調に下がっています!
しかしなあ、東京都ももうちょっと金融に積極的に入ってくれると、
百合子発言も市場の動きと連動するのになあ。
東京都は、石原都知事時代の失敗を教訓にして、
金融にはあんまり深入りしないようにしているのかしら。
なんて言っている間に、順調にゴールです。
おかげさまで、みぎーとしては儲けられましたが、
東京都民だったらちょっとガッカリするような結果でしたね。
百合子さんも、最近少し失速ぎみのよう。
このあたりでドカンと大きな金融政策を打ち出してみてはどうでしょうか。
それでJPY通貨が活性化するのを期待したいです!
まあ、今回は
サッパリ動かないシティー・オブ・トーキョーで儲けさせてもらったので、
文句も言えませんけどね!
■■■■脚注■■■■
(注1)日本経済新聞
(注2)大和総研グループ