こんにちは! マーチンの鬼、カイです!
今回は7月27日のトレードです!
前回少し自分なりの考え方を書いてみましたが、
今さらながらルール変更の影響が気になって、
1週間ぐらい様子見が続いていました! (;´∀`)
以前のハイローオーストラリアでは、
購入したときのレートと終了時刻のレートが同じ場合、
購入した金額はそのまま戻ってきていました。
これがいわゆる「ドロー」というやつなのですが、
取引ルールが変更され、ドローは負け。。。
つまり金額は戻ってこなくなりました( ゚Д゚)
そのかわりにペイアウト率がかなり高く設定されています。
この取引ルールの変更はかなり重要で、
ハイローオーストラリアでトレードする際には、しっかりと頭に入れておく必要があります。
ドローが負け判定になるということは、1pipsのスプレッドをつけられるのと同じこと。
なので、ドローが負け判定になることへの対応策は、
スプレッド取引の攻略法とまったく同じになります。
スプレッド取引の鉄則は値動きが大きいときに勝負する、ということ!!
値動きが大きければスプレッド分を上回る変動をしやすいからです。
逆に値動きが小さい場合、購入したレートからほとんど動かない、
という事態に陥りやすいです。
スプレッド取引はもちろん、通常の取引でもドロー判定をもらいやすくなります。
さらにドロー判定を受けにくいのは、トレンドに順張りするとき。
反転を期待した逆張りの場合、相場の天井や底で揉み合いになりやすく、
結局同じレートでフィニッシュ、ということになりやすいです。
ドロー判定を避けたいならば、順張りを意識してみよう(^_-)-☆
そんな中、今日はわかりやすく方向感が出ていたので、
久しぶりにトレードやっていこうと思います。
ビビってばっかりじゃ始まりませんしね。
ドル円の5分足です。
時間帯は夜の7時頃です。
見ての通りのわかりやすい上昇トレンドです!
このトレンド中にHIGH予想をすれば、
かなり高い確率で勝てますよね。 (・∀・)
ということで、下がってきたところを
HIGH予想で拾っていくという狙いでやっていきます。
細かな直近の動きとしては、上値更新をトライしているところで、
抜けずに手こずりながらも下げもしない、という状態です。
ハイローオーストラリアの1分Turboの Tickチャートのほうを見ると、
下がったら跳ね返されるのを繰り返しています。
わりと動きも大きいし、まあ、同値の心配もあまりないでしょう。
ということで、下がってきた後の上がり始めを狙って、
HIGH予想エントリーしていきます。 (`・ω・´)
うーん、上がり始めは完全なフェイントでしたね。
すぐにまた下がっていっちゃいました。
もうちょっと下で待つべきだったなあ。
逃すまいと、慌てて入りすぎちゃいました。
でも、マーチン2発目があるので、まだ大丈夫です!
と思っていたら、強い反発が来て
一気に勝ち圏内までレートが戻ってきました!
これはいけるかも?!
そのままさらに続伸!! (*´∀`)
一気に上に跳ね上がります。
やっぱり強いトレンドが出てる時だと、
多少タイミングがズレてもなんとかなるもんですね。
しかし、早い動きにはリバウンドがつきもの。
今度はちょっと怖い下げが……。 (゚A゚;)
あと10秒ちょっと、頼むぞー。
そして判定時間、なんとか粘って勝利です。
マーチンを使うまでもなく、
無事1発で勝利することができました。 ヽ(´ー`)ノ
ちょっと危なかったけどね。
最後とか、同値になるんじゃないかと内心ドキドキでした。
ルール変更があったものの、
そればかり気にしていても仕方ないので、
これからもがんばっていかないとですね!