ども!こんにちは!
マックスです!!
いまは30秒レンジ必勝法の弱点を
研究しています!
ワイバイナリーで繰り返しトレードを重ねてみて、
なんとなく弱点らしいパターンも見えてきましたね!
本日は、そういう手をだしてはいけない
負けパターンについてです!
恒例の1分チャートを確認します。
下げたあとですが、そこからはわりと穏やかな動きかな?
これならトレードOKかも?
tickチャートで動きを確認しながら、
エントリーのタイミングを測りますね。
下げのあと、
大きく戻して青い線(10日線)に接触しました!
レンジ相場なので、ここからは下げないと判断して
30秒トレード、「高」でエントリー!なのですが。。。
ターゲットラインを最後まで維持できずに負け。。
U字、またV字回復で青い線に接触するパターンは、
いまいち勝率が良くない気がします。
エントリーの時点で
値を戻しすぎてるのが原因かもしれません。
ポジションが不利になりやすいんですよね。
でも、U字、V字のパターンは出現頻度が高めです。
できれば、拾っていきたいんですがねえ。。。
大きく上げたあと、下げてきて、
青い線とクロスしたので、
「低」でエントリー。
これも逆V字のパターンですが、
エントリー位置は高めなので悪くないはず。。。
が、完敗!
エントリーの位置が最悪です。
これは完全にトレンドを読み間違えました。
上昇トレンドなので、青い線に反発して上げてるんですね。
手を出すべきパターンではありませんでした。
このあたりのさじ加減はなかなか難しいですね。。
これも失敗のパターンです。
どこがダメかおわかりでしょうか。。
そう、上昇が弱すぎなんですね。
こういう上昇のときはダラダラ上げることが多いです。
相場が「もう上げ過ぎだから落とさなきゃ」
って考えるくらいの上昇が必要です!
こんな感じになっちゃいますね。。
たとえレンジ相場といえど、
それなりに大きな上げ下げがないと、
元のレートへの復元力がはたらかない、って感じでしょうか。
まとめると
・V字、U字など急激な戻し
・弱い上げ下げ
これらには注意すべき、ってことですね。
慎重に行くならスルー推奨です!
それではまた!