ども!こんにちは!
マックスです!
ボリンジャーバンドで
トレンドの変化を察知する方法!
これはけっこう信用できると思います!
ただ、問題もいくつかありまして
それをどうするのかが最近のマックスの興味ですね!
では早速、ワイバイナリーで取引開始。
上昇なので上のボリバンに注目!
そしてボリバンが下げ始めました!
これで今度は下降トレンドだと判断します!
トレンド転換直後なので青い線(10日線)との接触で
すぐに「低」にエントリー!
ところが方向性が定まらずに負けです。。
それほど多いパターンではないのですが、
上昇、または下降しきったあと、
ずーっと同じところでヨコヨコの動きになることがあります。
ここでエントリーしてしまうと運頼みになっちゃいますね。
有利な位置でエントリーできていれば
勝ちになることも多いのですが
安定さには欠けてしまいます。。
戦略には組み込みにくいパターンかも。。。
今度も上昇から下降に転じたと思われる場面ですね!
最初に接触した黄色い線(20日線)とのクロスで
「低」エントリーです!
この結果は。。
今度は最後まで逃げ切っての勝ち!
しかし、少しでもエントリーが遅れたら負けそうでした。。
このトレード法の難しいところは
判断のタイミングがシビアなことですね。
ボリバンの動きに即座に反応する必要があります。
出遅れたので次の平均線との接触で入ろう。。。と考えると
経験上、失敗しやすい気がします!
そして、いま一番頭を悩ませている負け方がコレ!
最後は惜しい感じですが、トレンド読みは完全に逆ですね。。。
こういったボリバンのへこみは
トレンド転換っぽく見えるダマシになってしまうのです。
エントリーが少し遅れても負けると書いたのですが、
それだけにボリバンの変化を見て
決め打ちでエントリーすることも多いです。
そうやってコロっとだまされてしまうわけですね。。。
まあ、今回のケースは青い線や黄色い線との接触を待てば
避けられたのが救いです。。
ルール無視のアドリブでエントリーのタイミングを決めるのは
やっぱりあぶないですね。
それではまた!