マリアです!
追証なしゼロカットのXEMarkets(XM)で
今回もトレードしていきますよ~!(^^)!
WebTraderの画面です!今はポジションのない状態…
「有効証拠金」を見てみましょう!
59,082円です(*'▽')
ブラウザで見てるのにMT4とほんとに変わらないね。
ところで、もう表示できるインジケーターが増えてる!
仕事がはやいなあ!
2016年1月4日の大発会(株式市場の新年スタートの日)から
上海株の影響もあって日経225が暴落したことがありました。
それをきっかけに、マリアも日経225の指数をトレードすることに。
XMの特徴として、
FXと同じ口座で各国の株式指数を取引できる、というものがあります!
現物や先物など数十種類の銘柄に投資でき、情勢に応じて迅速、
かつ柔軟にポートフォリオを組むことが可能。
なぜ、XMで指数取引をおすすめするかというと、
今年に入ってにわかに経済状況が怪しくなり始めているからだよ( ;∀;)
経済指標から読み取れる景気は良好で、
昨年から今年にかけてアメリカでは政策金利の引き上げが行われています。
が、一方で、米中の貿易摩擦、アルゼンチンの債務問題など新興国リスクの存在、
さらにイランとアメリカの対立やサウジアラビアの油田が破壊されるなどの
中東問題も今後の大きな火種になる可能性があるよ。。。
こうした事態に対応するには、
各国の株式指数のような通貨以外の分野に分散して投資しておくなどのリスクマネジメントが重要になるのです!!
とは言うものの、他国の株式については詳しくなく、
指数取引の自信がない、という方もおられるでしょう。
そんな方におすすめなのが、XMの日経225だよ♪
日経225は日経平均に連動する株式指数取引で、安定した投資ができる銘柄として知られています。
世界経済の影響そのままに上下するため、予測がしやすく、
他国の株式指数ほど地政学リスクにも左右されません!
指数取引をするなら、まず抑えておきたい銘柄だよ(^_-)-☆
日経225を扱う取引では、国内にもくりっく365があり、とても人気をだよ!
取引の方式はほぼ同じで、違いはレバレッジだけ。
くりっく365のレバレッジは変動はあるけど、だいたい30倍程度まで。
それに対してXMは200倍までレバレッジをかけられるよ!
同じ金額の取引をするにも、XMは6分の1以下の資金で取引ができるということ♪
同じ資金で運用するなら、XMのほうが断然効率がよい、ということになります!!
ここで注意点です(*'▽')
株価指数やコモディティーは、
取引時間が24時間いつでも、とは限りません。
それから通貨とは性格も違い、
種類によってはスワップがつくことも。
毎回確認してからトレードしてくださいね!
日経225は気配値のウィンドウで「JP225Cash」を見つけてね。
カスタマーにきいたら「Cash」とついているものは現物なんですって。
取引時間は今のXMのホームページによると、
朝の8時15分から15分間、トレード出来ない時間があります。
変更もあるので随時チェックしてね。
XMで日経225を取引したくなった4つの理由をまとめると、
1・XMは多くの指数が同時に取引できるため、機動性が高い
2・昨年は米利上げがあったものの、新興国リスクや中東リスクなど火種は残ったまま
3・日本株はリスクオン、リスクオフで外国人にすぐ売り買いされてしまうが、逆にわかりやすい
4・くりっく365が流行っているけど、XMのほうが資金効率が良い
という感じかな?
XMだけログインしていればなんでも見れるから便利!
発注しまーす!
しまった~(;´∀`)
利確が早すぎた。
でも225はスワップがマイナスになるので、
出来るだけデイトレードまでにしましょう。
このあと欧州時間に流れが変わったかな?
と買いで入ってみました!結果はイマイチ(笑)
現在の残高は、59,447円です。しょぼいw
マリアでした!