ども!こんにちは!
マックスです!!
いよいよ年末も押し迫ってきましたが、政治的、経済的な要因は数あれど、
それがどのようにドル円に響くかがいまいちよくわからない…
そんな毎日ですね。
ボリンジャーバンドは縮小したあと、横ばいが続いてます。
トレンドが出ておらず、値動きも少ないということですね。
今週の半ばにはFOMCがあります。
それを警戒して、あまり積極的なポジション展開はしないのかも。
一気に日足のボリンジャーバンドの上辺まで到達するのは考えにくいので、
その半分くらいのところで売ってみます。
まあ、今は下辺を攻めてる最中なので、刺さらないと思いますがダメ元でね。
思っていたとおり、刺さりはしませんでした。
が、方向が上に向いてきましたね。
これなら、想定していたレートで売りが成立するかも。。。
再びアイフォレックスを開き、今度は1時間足のバンド水準で売りを置いてみます。
あとひと伸びで届きそうな感じ。
ただ、今夜からFOMCです。
声明は明日の夜なので大きな変動はないかもしれないですが、
できれば明日の夜までにはポジションは持たないようにしておきたい。
あまり時間がないなかでの指し値です。
しかし、そこから上がらず、注文が成立しないまま下がってしましました。
また空振りかあ。。。
結局、FOMC直前になってしまいました。
今回のFOMCは、緩和方面の強化が噂されてます。
緩和=ドル安ということで、ドル円は下に向かってますねえ。
普段はノーポジ静観なのですが、勢いがあるので戻り売りを仕掛けてみます。
損切りはこれくらいの値幅をとれば大丈夫かな。
そこまでサプライズはないと思うし。。。
しかし、これは大失敗でした。。。
サプライズがあったようで、起きたら損切りされていました。。。
しかも、そのあと下げてるのが泣ける。。。
FOMC声明:2大目標に向け「顕著な進展」あるまで債券購入継続(ブルームバーグ)(注1)
声明自体は、緩和策を継続する、というだけで目新しいものはなし。
そのせいで緩和策を期待して売り込まれていたドル円が買い戻されたみたいですね。。。
しかし、直後にFRB議長が、さらなる緩和の可能性を匂わせたので再びドル円は売り込まれました。
この動きに巻き込まれましたね。。。
その後も下げ続けて、とうとう103円割れ。
この動きはいちおう予測はできていましたが、
損切り設定のミスで失敗、ということでしょうか。。。
うーん、つらい。
やっぱりFOMCはノーポジ安定だったかもしんないですね。
それではまた!
■■■■脚注■■■■