マリアの10万円チャレンジ、もう終わる予定でした!
でも…
その後でドル/円(USDJPY)をコツコツトレードで、倍の20万円ちょっとになりました。
-------------------------------------
※前回はこれまでのまとめもあるよ。
「マリア苦悩の2週間で10万円チャレ ンジなんとかプラスに」
読んでみてね。
-------------------------------------
できるときだけのトレードとはいえ約半年で倍。
途中で大失敗もあったけど、プラスになったね。
もっとすごい人はいると思うけど、銀行預金よりは増えた(笑)。
XM(XMTrading)のMT5口座で履歴を見るよ。
※銀行預金の金利(注1)
最後のトレードは、コロナショックから落ち着いたあとだったよ。
だんだん値動きが小さくなっていたよね。
4月7日の朝だけど、下の図の四角を見てね。
ここでチャートが上昇してから下がっていたんだよね。
この109円前後のところは雲もよく作られていたし、価格もよく止まっていたんだ。
下がったのに気づいてからのショートだったけど、
109円ちかくで売って50pipsくらいゲット!
※コロナショック特設サイト(日経BP)(注2)
月足ではまだまだ下降トレンドだし、ショートしやすかったよ。
これが月足。
色が薄いけど、雲の下にあるね。
いちおう下降トレンドって判断しているよ。
見づらいから雲の色を濃くしておこう。
今は金曜の夕方。
緊急事態宣言でマリアの仕事も休みになりました。
いつも使う1時間足だけど、上がってるんだよね。
でもRSIで微妙にダイバージェンスができているから、
雲より下になったらショートしようかな。
※ダイバージェンスとは(注3)
4時間くらい待ったんだけど上がったね。
雲をもとに戦略を考えていたんだから、雲より下に来てくれないとショートできないなあ。
ロングに切り替えずにもう少し様子を見よう。
金曜日だし、荒れると嫌だから慎重にね。
とうとう週末にはトレードなし。
次の週の月曜の昼までに、上がったり下がったりしました。
1時間足だとレンジ相場だね。
雲も何度も無視されてるから一から考え直さないと。
できるとき=有利な時!
だけトレードするのが理想だよね。
ということで、月曜日の昼もトレードなしでした。
■■■■脚注■■■■
(注1)円預金金利(みずほ銀行)